第2戦 磐梯吾妻スカイラインHC
【7/3-4へ延期】第2戦 磐梯吾妻スカイラインヒルクライム2days
5月8日、福島県緊急特別対策期間が発令され、レース参加者が福島県内在住者のみに制限されてしまうため7月3~4日に延期することを決定しました。すでにお申し込み頂いた方は7月3〜4日に参加権利を自動的に移行致します。参加都合がつかない方は次年度を含めた他のレースに充当または返金処理をさせていただきます(5/10 20:00掲載)
出典:バイシクルナビ2020/02/20記事
https://funq.jp/bicycle-club/article/561590/
2021年7月3日(土)
高湯温泉側 花月ハイランドホテルスタートの14kmヒルクライム(勾配きつめ)
2021年7月4日(日)
国内最長距離となる土湯温泉側 土湯温泉街スタートの32kmヒルクライム(勾配ゆるめ)
【交通規制マップ】
【大会要項】
開催日時 | 2021/07/3(土) ~07/04(日) |
リザルト | 7/3高湯7/4土湯 |
エントリーリスト | 7/3高湯7/4土湯 |
主催 | 福島県、土湯温泉観光協会、高湯温泉観光協会
【協力】 【後援】 |
場所(受付) | 【7月3日】 高湯温泉は11時より花月ハイランドホテルにて実施 〒960-2261 福島県福島市町庭坂神ノ森1−20 【7月4日】 土湯温泉は朝6時より土湯温泉観光交流センター湯愛舞台 〒960-2157 福島市土湯温泉町字坂ノ上27番地の3 ※両日参加の方は3日に必要物を受け取り、4日は体調チェックのみ |
カテゴリ | 【7/3日(土)】高湯温泉側14km 花月ハイランドホテルスタート (1)アスリートクラス (2)ロードレーサー男子A(24歳以下) (3)ロードレーサー男子B(25-39歳) (4)ロードレーサー男子C(40歳代) (5)ロードレーサー男子D(50歳代) (6)ロードレーサー男子E(60歳以上) (7)ロードレーサー女子 (8)コスプレ 【7/4日(日)】土湯温泉側32km 土湯温泉街スタート (11)アスリートクラス (12)ロードレーサー男子A(24歳以下) (13)ロードレーサー男子B(25-39歳) (14)ロードレーサー男子C(40歳代) (15)ロードレーサー男子D(50歳代) (16)ロードレーサー男子E(60歳以上) (17)ロードレーサー女子 (18)コスプレ その他2日間総合部門を準備 |
参加資格 | 小4以上の健康な男女(1年以内に手術経験がある方は必ずご相談ください) |
タイムスケジュール |
【7/3日(土)】受付は各レース開始30分前まで 11時から開始(翌30日の受付も可)
|
コース | 【7/3 日高湯温泉側スタート14km】 コースマップ(NaviTimeのページを表示します) 【7/4 土湯温泉側スタート32km】 コースマップ(reliveのページを表示します) |
参加料 | 【7/3】高湯温泉側14km 全カテゴリ 参加費5,000円 【7/4】土湯温泉側32km 全カテゴリ 参加費7,000円 |
参加定員 | 定員300名程度 |
参加賞 | 7/3 高湯温泉入浴券、7/4 土湯温泉入浴券 |
参加受付 | 当日レース30分前までに受付 |
表彰対象 | https://tour-de-fukushima.jp/rule/ |
獲得ポイント | https://tour-de-fukushima.jp/rule/ |
タイムアウト | 7/3 8km地点に関門(スタートから約1時間) 7/4 5km地点と18km地点に関門(スタートから約30分後と約1時間30分後) |
スタート・計測方法 | 計測チップを使用しグロスタイムで順位決定 ※カテゴリ間違え防止の為、ネットタイム計測と中間計測も参考取得 |
駐車場 | 7/3(土)高湯温泉側 高湯温泉宿泊者は無料です。 ※お一人で日帰りの方は浄土平駐車場(乗用車利用料金500円)に駐車して、高湯側に下山するがおすすめです。7/4(日)土湯温泉側 土湯温泉宿泊者は無料です。 ※両日とも受付場所周辺にある程度の駐車場は用意しますが、 駐車できない場合があるので、なるべく両温泉に宿泊してください。 |
近隣食事場所 | 浄土平レストハウス(両日) 7/3(土)高湯温泉側 胡々里庵、裁ちそば紅葉亭、貴福茶屋、西友、セブン‐イレブン福島庭坂店 7/4 (日)土湯温泉側 土湯温泉地内に数件、道の駅つちゆ、セブン‐イレブン福島荒井店 |
トイレ | 7/3(土)高湯温泉側 高湯温泉共同浴場 あったか湯 駐車場は使用できません。 7/4(日)土湯温泉側 土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台(ゆめぶたい) |
交通規制 | 7/3 高湯温泉側14kmは全面通行止め (レース最後尾が通過後、土湯温泉側から高湯温泉側への通り抜けは可能) 7/4 土湯温泉側32kmは国道115号(3車線中片側2車線通行あり) (レース最後尾が通過後、高湯温泉側から土湯温泉側への通り抜けは可能) 【重要】磐梯吾妻スカイラインはレース最後尾が浄土平レストハウスに到着まで時間帯の全面通行止め |
補給ポイント | 7/3 高湯温泉側14kmは設けない、7/4日土湯温泉側32kmはスタートから18km地点に設ける |
手荷物預かり | 受付時に下山用の防寒具等を預かります。 (下山用ホイールなど大型荷物は別途参加案内に記載します) |
計測チップ回収 | 受付場所にて回収(参加賞と引換) |
その他・特記事項 | 各クラス優勝者にチャンピオンジャージを贈呈 7/3・7/4 カテゴリ合計タイムトップの方に総合チャンピオン表彰を行う |
エントリー | エントリーはこちら
申込開始 2021年5月10日 【宿泊のご案内】 【高湯温泉】 【土湯温泉】 |
【大会ゲスト】
モデルの日向涼子さん 2日間レースにも参加いたします