
2021年度ツールドふくしま 総合の表彰について
2021年度もコロナ渦で日程が大幅に変わるなど、福島へ足を運んで頂く皆様に 大変ご迷惑をおかけしながらも、先日の磐梯吾妻スカイラインHCの結果にて20...
福島県内を巡る公道ロードレースシリーズ
特集
ツール・ド・ふくしま特集記事
2021年度もコロナ渦で日程が大幅に変わるなど、福島へ足を運んで頂く皆様に 大変ご迷惑をおかけしながらも、先日の磐梯吾妻スカイラインHCの結果にて20...
2022年8月28日(日)開催 湯遊ランドはなわをスタートして周回コース一周7.7kmのコースを走るツールドはなわ。塙町では人の往来の少ない中山間部の...
日本トップクラスの人気を誇る「ハルヒル」2022年度は2650人(過去最大人数の約1/3)と聞いてウェブサイトを閲覧したところ、磐梯吾妻スカイラインヒ...
ツール・ド・ふくしまへご参加の皆様 レースに参加頂いた皆様より同クラス内のレベル差がありすぎるとご意見を頂いておりました。2021年11月の小野こまち...
コロナウィルスや3月福島沖地震による走行環境が整わずなど影響は受けており、日程が変更などもありましたが、2022年度福島県内公道レース全7戦にて行いま...
ツールドはなわ2021報告をさせていただきます。 3月20日ツールドはなわは、まん延防止措置のため関東圏からの参加がキャンセルとなり福島を中心とする参...
2022年3月20日(日)開催 湯遊ランドはなわをスタートして中山間部の周回コース一周7.7kmのコースを走るツール・ド・はなわ。毎年、県内外より毎年...
国内最長HCとなる、ツールドふくしま第2戦「磐梯吾妻スカイラインヒルクライム」を開催しました。昨年は募集開始直前でコロナで募集ストップ。そして今年20...
このたびは、磐梯吾妻スカイラインヒルクライム2daysにお申し込みありがとうございました。参加者の皆様へ参加案内をお送り致します。 【1:大会要項】 ...
2017年からはじまった、村内1周約30kmをメインレースとして走るツール・ド・かつらおも2021年春で7回目。 土曜日 ショートコース11kmのロー...
2021ツール・ド・ふくしま 開幕戦 ツール・ド・かつらお~第7回福島民報杯~(開催日:2021年4月24~25日)の開催に 向けてスペシャルな方より...
5月29日~30日予定でツール・ド・ふくしま第2戦となる「磐梯吾妻スカイラインヒルクライム」が開催されます ※新聞紙面は昨年の福島民報1面です。コース...
プロじゃない市民が参加できるステージレースはほとんどありません。 ツール・ド・かつらおは2017年初開催時は、メインコース(1周約30km)のみでした...
2021年度磐梯吾妻スカイラインヒルクライムの開催日は5月29日(高湯側14km)5月30日(土湯側32km) 開催半年前11月29日にバーチャルレー...
10月11日(日)小野町「こまちサイクルロードレース」 ツール・ド・かつらおに協力にきたNPO法人小野自然倶楽部の代表が、ちびっ子の走る姿に感動し小野...
第3回あぶくま洞ヒルクライム 約300名の応募ありがとうございました。 ボクシング階級で行うヒルクライムは日本初となりますが ヒルクライマーの皆さんか...
ヒルクライム・・・だいたい速い方はモデルのような体系で体重も50-60kg。 体重が70-80kgの方はなかなか勝てるものではありません。他の大会でヘ...
競技運営を担当した LinkTOHOKU代表 鵜沼よりレポート コロナウィルスで、今まであったスポーツの在り方が変わりました。 日本において公道封鎖競...
福島県と福島市の土湯温泉、高湯温泉の両観光協会は五月下旬、磐梯吾妻スカイライン(福島市・猪苗代町)を自転車で駆け上がるヒルクライム大会を二日間にわたり...