SPECIAL
特集
11/29 磐梯吾妻スカイラインヒルクライムバーチャルレース(高湯スタートレポート)
2021年度磐梯吾妻スカイラインヒルクライムの開催日は5月29日(高湯側14km)5月30日(土湯側32km)
開催半年前11月29日にバーチャルレースを実施しました。
バーチャルレース開催案内はこちら
https://tour-de-fukushima.jp/event/virtual-bandai-azumaskyline-hc-takayu/
11月29日【エントリー数80名】【実際に出走した方は42名】
(A)今回参加費0円かつ、オンラインレースで気軽にエントリーはしておいたが走らなかった
(B)ベースのアプリケーションが英語のため操作方法がわからなかった方
(C)ローラー台により機種相性があった(ThinkRiderなど新興ブランドのローラー台では動かなかったと参加予定者から報告が数件あり)
から約半数の出走となりました。
【選手が見ているアプリケーションの実走画面】
【管理上で使う全体像を把握する画面】
【今回のレースの上位成績】
【レース展開】
JBCF実業団レースを走るエルドラード東北岩井選手が途中から独走態勢に入りましたが、終盤小松選手が追い上げて39分5秒で優勝。
【各カテゴリ優勝者】
50歳代~
YOSHITAKA KOMATSUさん
チャンピオンクラス
TAISHU IWAIさん
30歳代~
RYOTA HARAさん
40歳代~
RYOSUKE TAKIOTOさん
女性 39歳以下
MUTSUMI HARAさん
この5名の皆さんは5月29日に行われる磐梯吾妻スカイラインヒルクライム(高湯側)にご招待の上、カテゴリゼッケン1を付与、最前列にてスタートとなります。※リストから抽出しましたがもし間違いがあればご連絡ください。
【バーチャルレースの様子】
Zwift等ポリゴン(CG)画面でのバーチャルレースは皆さんおなじみだと思いますが、実写映像でのレースはまだ例が少ないと思いますので雰囲気がわかるように音声はありませんがPC画面を録画したものをアップしますのでご確認ください。
磐梯吾妻スカイラインヒルクライム
バーチャルレース(土湯側32㎞は大晦日12月31日 23時スタート ローラー台の上で年越しを)という企画で実施します。
エントリーURLは追ってご案内いたします。